PICO-8 ブロックチューニング 開発中の PICO-8 スネークゲーム「ピコニョロ」。ステージ上のブロックが今まで1つのパターンだけで構成されていましたが、計画では縁取りをしたブロックということになっていまして、それを実現させました。壁の有る無しでの組み合わせは、16パタ... 2023.01.22 PICO-8開発
PICO-8 参加申込完了! 最近ずっと、名古屋コミティア参加関係の記事になります。昨日(2023/01/16)とうとう、名古屋コミティア62へのサークル参加申込みが完了しました。申込みは、郵送とオンラインで選べるのですが、私はオンラインで申し込みました(郵送というロマ... 2023.01.17 PICO-8イベント開発
PICO-8 これで、対面してプレイできる! ファンタジーコンソール PICO-8のファンジンを、名古屋コミティアに向けて頒布する目標で、日々準備を進めています。サークルスペースで、ファンジンの頒布はもちろんですが、体験もしてもらいたいと、PCを持ってデモンストレーションを行おうと思い... 2023.01.15 PICO-8イベント本 雑誌
PICO-8 マルチカートリッジ断念 最近更新のない PICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」ですが、ゲーム部分とタイトル&デモ部分にカートリッジで分けようと思い、取り掛かったのですが、断念しました。理由はというと、デモのパートでもゲームで使う関数が使われているため、「ここから... 2022.10.23 PICO-8開発
PICO-8 マルチカートリッジを扱う 長々と制作中の PICO-8 スネークゲーム「ピコニョロ」。デモに容量を割いてしまい、ゲーム実装が後ちょっとの所で容量がいっぱいになってしまいました。「コードの最適化」という素敵な試練もあるのですが、力不足の私は 程々にして、マルチカートリ... 2022.10.17 PICO-8開発
PICO-8 カートリッジの不可侵領域 ご無沙汰になっている、PICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」ですが、カートリッジを2つにしようと考えています。というのも、1つのカートリッジに書けるコードの量がギリギリで(最大8192トークン)、別のカートリッジを読み込んで容量を稼ぐ方法... 2022.08.16 PICO-8開発
PICO-8 カエルの色をカエル とタイトルから洒落てみましたが、PICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」で、カエルの移動量を三段階にしたため、それで色も変えるようにしてみました。通常は移動量が0.5で色は赤2倍で移動量が1で色はオレンジ4倍で移動量が2で色は黄色となります... 2022.07.15 PICO-8開発
PICO-8 変更ルール 制作中のPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。敵のカエルの数が少なくなると、移動量を増すルールを設けたのですが、その変更タイミングのルールを考えました。チェックするのは、以下の2つで、カエルの数が何匹になったかステージ数で決まるようにし... 2022.07.11 PICO-8開発
PICO-8 更新距離をリセット 開発中のPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。カエルの更新距離がゲーム中のままになっていて、そのまま次のステージ(ステージクリア)やデモ(ゲームオーバー)に引き継がれていたので、リセットするコードを追記しました。更新距離をリセット 動画... 2022.07.10 PICO-8開発