イベント

MI68レポート その2

前回は、サークル参加する理由を書きました。今回は準備編と名付けて書いていきます。まずはエントリーから、ここで私は振込とサークルカット投稿を忘れてしまうミスを犯しました。言い訳になってしまいますが、幾つかのイベントの申込みをしていると、どれに...
イベント

MI68レポート その1

2023年10月8日(日)秋葉原UDX4Fで行われた、MI68(マイコン・インフィニット☆PRO-68K)にサークル参加してきました。そのレポートを書くにあたり、「なぜ サークル参加したのか?」を初めに書きたいと思います。去年のMI68には...
PICO-8

いよいよ明日!

明日はMI68(マイコン・インフィニット☆PRO-68K)。何とか準備も出来ました(自分の支度がまだしてない)!明日は、高エネルギーが秋葉原UDXに集結するので、覚悟してかかります。私としては、一番のお祭りだと思うので、出展側ですが 楽しみ...
Lua

クラスっぽい処理

今までBASICとC言語の2つを主に使ってきた私。クラス、インスタンスというのは、C#で少しかじったぐらいで、PICO-8のゲームづくりには、縁の無いものと思っていました。ある日、時々ソースコードで見かける:(コロン)の存在がずっと気になっ...
イベント

覚悟完了!

先日、マイコン・インフィニット☆PRO-68Kの書類が届きました。出店者ガイドブックに一通り目を通し、タイムスケジュールや規約などを確認。そして、今回は頒布物は無しで出展なので、荷物が少なくて宅急便に搬入依頼しなくて良いと思っていましたが、...
ゲーム

復活まつり!

いやぁ~ホントびっくりしましたよ!あの「重装機兵レイノス2」が復活するアナウンスを見た時は。重装機兵レイノス2 タイトル重装機兵レイノス2 ゲーム画面「重装機兵ヴァルケン」に続き、レイノス2までもが復活!!朝 起きたてで 見たものですから、...
PICO-8

名古屋コミティア63

無事に、名古屋コミティア63に参加してきました。初参加、して良かったです。朝、名鉄で豊橋から金山へ向かい、そこから名港線で日々野まで行き、そこから歩いて名古屋国際展示場へ。名古屋国際展示場へ到着10時よりサークル参加者の入場開始、私も多くの...
イベント

いよいよ明日です

明日(2023年9月17日 日曜日)は、名古屋国際会議場 白鳥ホールで行われる、名古屋コミティア63です。新刊のPICO-8ファンジン「ピコライフ」2号を頒布いたします。ピコライフ2号、完成!コミティアは、初めてで緊張しますが、楽しんできま...
PICO-8

出来た!

PICO-8ファンジンの「ピコライフ」2号が完成しました!!A5サイズ20ページのコピー本です(このフォーマットで続けていきます)。ピコライフ2号、完成!表紙のドット絵は、スプライトエディタのAseprite をつかって、64x64ピクセル...
グッズ

額に収めました

慶野由利子さんのサイン色紙を頂いたことを書きましたが、色紙を額に入れて飾ることが出来ました。注文した額が届いたと連絡をもらい、額縁屋さんへ引き取りに行ってきました。直ぐに入れて壁に掛けました。サイン色紙を額に入れたミニ色紙規格なので、市販の...