PICO-8 自身を持つ事 勉強がてら作ったパーティクルのデモを、GIFアニメにしてTwitterで投稿しました。そうしたら、PICO-8の作者のジョセフさんにLike(いいね)ボタンを押してもらえました!嬉しいです!!他の方達からも押してもらい(22人)、自己最高記... 2018.06.14 PICO-8思考開発
PICO-8 パーティクルで爆発だ! PICO-8でつくっている新作ゲーム、「イノ4x4=16(イノシシジュウロク)」。主人公の親イノシシの攻撃方法「猪突猛進」の実装を考えていましたが、いいアイディアが浮かびました。通常の移動よりも速く動くことはもちろんですが、その時に視覚効果... 2018.06.13 PICO-8開発
PICO-8 アニメーションを実装 PICO-8で作っているオリジナルゲーム「イノ4x4=16(イノシシジュウロク)」。親に続いて子供の列が動く動作を実装したので、その動きに伴い、アニメーションを実装させました。上下に2パターン左右に2パターン定義し、子供はそれを3種類用意し... 2018.06.09 PICO-8開発
PICO-8 イノシシ親子の動き 新作ゲーム「イノ4x4=16」のプロトタイプ版を、PICO-8でつくっています。親イノシシは格子状に動き、うり坊(小イノシシ)はそれに付いて動きます。↓キャプチャしたGIFアニメちゃんと、うり坊が付いてきているのが分かると思います。アルゴリ... 2018.05.31 PICO-8開発
PICO-8 誘導弾を再現してみる その2 前回に続き、違った形の誘導弾を再現してみました。弾と敵(目標)の角度の差を出し、その差を少しずつ縮めて行くようにするアルゴリズムです。タイトーの「レイフォース」のように、自機後方から発射されて、敵めがけて飛んでいく弾の様子が、わかるとおもい... 2018.05.29 PICO-8開発
PICO-8 あと一週間 自分が「あったら良いな」と思うイベント、PICO-8のファンミーティング「ピコティーパーティー」があと一週間になりました。企画&運営は、2年ほど前にUnityの勉強会を豊橋で開いた事があり、それ以後は何もしていませんでした。と言っても、Un... 2018.05.26 PICO-8イベント開発
Lua 誘導弾を再現してみる 「ゼビウス」に出てくる敵「ガルザカート」。それが放つ、自機に対して微妙な放物線を描いて飛んで来る「ブラグスパリオ(コードネーム:ジェミニ)」。この、誘導弾ブラグスパリオの動きを再現する記事がありました。昔の日経ソフトウエアの記事で、対象はプ... 2018.05.09 LuaPICO-8開発
PICO-8 ピコティーパーティー発表 「PICO-8ユーザーとリアルに繋がりたい」そんな思いで企画した、PICO-8ファンミーティング「ピコティーパーティー」。他のゲームイベントと被らない事と、自分や家族の都合を考えて、6月3日日曜日に東京の吉祥寺で行うことに決めました。開発は... 2018.05.05 PICO-8イベント開発
LÖVE(love2d) 今後の展開について ICE-MAN for PICO-8 も完成して、これからどうしていくのか、展開を考えていました。 オリジナルゲームをつくりたい つくったゲームを販売したいという自分の中になる希望に沿う、自分らしいスタイルは・・・・?考えついたのは、 まず... 2018.04.08 LÖVE(love2d)LuaPICO-8開発
Lua ICE-MAN for PICO-8 完成しました とうとう(やっと)ICE-MAN for PICO-8が完成しました!!まだ、バグが残っているかもしれませんが、一応確認できた不具合はすべて修正しました。また、lexaloffleのサイトにアップロードも出来たので、是非遊んでみてください。... 2018.04.03 LuaPICO-8未分類開発