開発 Gitを学んでます ゲームをつくっていると、修正は ついてまわる作業のひとつです。その修正の労力や時間を少しでも減らすことなら努力しようと、Gitを学び始めました。Gitは、ソースコード管理システムの一つです。簡単に説明すると、「いつ、どの様に、コードを修正し... 2024.05.15 開発
PICO-8 隕石群を出現させる PICO-8製シューティングゲーム「レガシーシューター」の脇役だけれども、敵弾を防いだり、破壊してエネルギー補給できる隕石。以前一度試みたのですが、何かしっくり来なくて練り直しました。色々なバリエーションで出現させるようにしました。固まり、... 2024.05.05 PICO-8開発
生活 ビジホ開発2日目 前回に続き、ビジホ開発談の続きとなります。いつものように5時半に目が覚めるも、「こんな時には、二度寝してみよう!」とまた布団に潜り二度寝を体験。6時過ぎに起きて身支度をし、ホテルが提供する食事をいただく。ホテルで朝食その後は、ホテルをフルに... 2024.05.04 生活開発
生活 ビジホ開発1日目 前回の記事で説明しましたが、ビジネスホテルへ泊まり、作業をしてみようと試みました。名鉄電車に乗って名古屋駅で降り、地下鉄で伏見駅まで行きました(1駅)。少し歩くと「御園座」という劇場があり、その先に今回宿泊するホテル「ハミルトンホテル ブラ... 2024.05.03 生活開発
生活 ビジホ開発を試す YouTubeで、ビジネスホテルに泊まって独りを自由に満喫する動画が幾つか上がっていて、興味を持ちました。今まで私は自由に過ごすといえば、県内 日帰りで自由を楽しんでいました。「外出先にプライベートな空間を持つと、使える手札が増えるのでは?... 2024.05.03 生活開発
PICO-8 砲台を1つ増やしました 前回の記事で説明しましたが、敵戦艦のボツグラフィックの所を砲台にして、それに伴いコードを修正しました。砲台の残りの数によって、発射する弾の数や発射間隔などを変化するようにしているからです。必要な所を修正して、実行して確認してみました。ウェー... 2024.04.29 PICO-8開発
PICO-8 ホントはハッチのつもりだったけれど・・・ PICO-8製シューティングゲーム「レガシーシューター」。敵戦艦のグラフィックをよく見ていた人なら疑問に思っていたかもしれません。もし、疑問に思ってもらえるぐらい観ていてくれたら光栄です。艦橋の後ろにあるドーム型の部分です。今だから書きます... 2024.04.24 PICO-8開発
イベント ゲームアンティーク2024 2024年4月21日日曜日、大阪西九条 此花会館にて行われた、「ゲームアンティーク2024」へサークル参加してきました。ゲームアンティークは昨年に続き2回目の参加となります。まずは、新幹線こだま号に乗って、豊橋から新大阪まで行き、新大阪から... 2024.04.22 イベント
Mac 外付けディスプレイを導入 イベント展示用に外付けディスプレイを導入することにしました。今まで、iPad miniをミラーリングでプレイヤーと向かい合って見られるようにしていましたが、「画面が小さい」ことと「遅延が起こる(有線 無線 共に)」理由で、外付けディスプレイ... 2024.04.14 Macハードウェア
PICO-8 アステロイドベルトを試す 「レガシーシューター」のギミックで「アステロイドベルト」を試しに実装してみたが、なんかイマイチでした。一言で言えば、「壊せる壁」が出てきただけで、何か面白みがありません。アステロイドベルト動画また、隕石は一つ一つがキャラクタとして、当たり判... 2024.04.13 PICO-8開発