開発

PICO-8

ゲームオーバーの画面

PICO-8シューティングゲーム「レガシーシューター」の仕上げに取り掛かっています。ゲームオーバーの画面が、ゲームクリアと同じになっていて、ボーナスなどが加算されていた事に気づき、直しました。ゲームオーバーなのにボーナスが入ってしまうという...
PICO-8

2種類の攻撃

PICO-8シューティングゲーム「レガシーシューター」の進捗状況です。ボスの戦艦の艦橋からの攻撃が、扇型に弾を撃つだけで単調なので、単発の連射の攻撃と交互に行うようにしてみました(トークンオーバーには、まだなっていません)。2種類の攻撃 動...
PICO-8

細かい実装

PICO-8シューティングゲーム「レガシーシューター」の仕上げに掛かっています。テストプレイしていて気付いたことなのですが、敵戦艦を倒した時点で画面揺らしエフェクトの時も自機に当たり判定があって、弾を避けにくいと思いました。そこで、「敵戦艦...
PICO-8

次回作

PICO-8シューティング「レガシーシューター」が、もうすぐ完成する(予定)ので、次回作の案などを進めています。今のところ、PICO-8でプロトタイプを作成(ゲームの原型を作ってみる)そのプロトタイプを元にX68000用で作ってみるという流...
PICO-8

ボーナス得点

PICO-8シューティングゲーム「レガシーシューター」をつくっています。前回のリザルト画面を作っている続きです。レイアウトが決まったので、実際に計算してボーナス得点を確定するようにしました。「撃墜率ボーナス」は、撃墜率に応じてボーナス得点が...
PICO-8

リザルト画面

PICO-8シューティングゲーム、「レガシーシューター」をつくっています。ゲームオーバーやゲームクリアした時に表示するリザルト画面。今までは、撃墜率だけを表示していましたが、撃墜率ボーナス、残りエネルギーの量とエネルギーボーナスを表示するよ...
Lua

トークンオプティマイズ

PICO-8のトークン(コード)の容量は 最大8192で、それを超える命令は書けません。現在制作中のシューティングゲーム「レガシーシューター」も、あるとき容量オーバーになりました。「マルチカートリッジ」というもう一つのカートリッジへ移行する...
PICO-8

いよいよ明日!

明日はMI68(マイコン・インフィニット☆PRO-68K)。何とか準備も出来ました(自分の支度がまだしてない)!明日は、高エネルギーが秋葉原UDXに集結するので、覚悟してかかります。私としては、一番のお祭りだと思うので、出展側ですが 楽しみ...
Lua

クラスっぽい処理

今までBASICとC言語の2つを主に使ってきた私。クラス、インスタンスというのは、C#で少しかじったぐらいで、PICO-8のゲームづくりには、縁の無いものと思っていました。ある日、時々ソースコードで見かける:(コロン)の存在がずっと気になっ...
PICO-8

名古屋コミティア63

無事に、名古屋コミティア63に参加してきました。初参加、して良かったです。朝、名鉄で豊橋から金山へ向かい、そこから名港線で日々野まで行き、そこから歩いて名古屋国際展示場へ。名古屋国際展示場へ到着10時よりサークル参加者の入場開始、私も多くの...