tamaon

PICO-8

様々な領域

イベント「ゲームレガシーVol.2」に出展するシューティングゲーム、「レガシー シューター」の更新記事です。タイトルにもあるように、ゲームには表示画面以外にも色々な領域があります。このシューティングゲームで考えられる その他の領域は、自機が...
PICO-8

ショット処理

イベント「ゲームレガシーVol.2」に出展するシューティングゲーム、「レガシー シューター」の更新記事です。自機の噴射アニメーションを実装出来たので、次は いよいよショット処理を実装しました。弾はスプライトを一枚描き、それにパーティクル効果...
PICO-8

噴射アニメーションを実装

イベント「ゲームレガシーVol.2」に出展するシューティングゲーム、「レガシー シューター」をつくっています。自機の戦闘機の移動が完了したので、その味付けに噴射アニメーションを実装してみました。前に進んでいる時と、それ以外の時の2種類のパタ...
PICO-8

uchuzineさんに会ったよ

PICO-8の格闘ゲーム「ウチュメガファイト」の作者、uchuzineさんが出演する、劇団カレーライスの公演「JK x JK」を横浜桜木町まで行って、観てきました。以前自分が聞かすしたイベントで会った あーるじぇいさんも行くとのことで、駅で...
PICO-8

斜めの移動量

シューティングゲームなどのキャラクタが、斜め移動する場合、移動量が多くなる問題があります。上下左右に移動量が1だったとすると、右斜め上への移動の場合、X座標 Y座標ともに移動量を1加えると斜めに約1.4程進むことになります。例えると、1辺が...
PICO-8

場面遷移

「ゲームレガシーVol.2」で展示するミニゲーム「レガシーシューター」の開発日記です。大まかな流れを把握したため、シーンの切り替え(場面遷移)を実装しました。このゲームは、「タイトル」「ステージ1」「ステージ2」「ステージ3」「ゲームクリア...
PICO-8

コントローラーを接続

4月29日(土)の名古屋の大須で行われる「ゲームレガシーVol.2」で展示するミニゲームをつくり始めましたが、参加の人達にプレイしてもらうためには、コントローラーが必要と思い、昔使っていたコントローラーを引っ張り出してきて、接続してみました...
PICO-8

デモ用シューティングゲーム

4月29日(祝)に名古屋 大須で行われる、ゲームレガシーVol.2に参加することが決まり、デモで見せるゲームを作ることにしました。ジャンルはシューティングゲームに決定!タイトルは、「LEGACY SHOOT(レガシー シュート)」にしました...
イベント

シールが完成!

先日、印刷所に頼んであったサークルロゴのシールが届きました。200枚注文しましたasepriteで描いたロゴマークを拡大して、縁取りを足してpng形式で入稿しました。6センチの正方形で、表面をPET加工してあるので、テカらず、水にも強いです...
イベント

エントリー

先日、名古屋コミティアへのサークル参加は、落選してしまいましたが、4月29日(土)の名古屋の大須で行われる「ゲームレガシーVol.2」にエントリーしました。抽選はなく(?)参加確定となり、4月29日に向けて準備を進めていきます。まずは、主催...