前回のブログで紹介した、EVERDRIVEをセッティングして、立ち上げてみました。
まず、マイクロSDカード(64GB以下)を用意し、FAT形式でフォーマット。
公式サイトより、EVERDRIVE GBA用のOSをダウンロード。

GBASYSのフォルダごと、マイクロSDカードにコピー。

GBAフォルダも作り、自作のプログラムもコピーしました。

試しに、EVERDRIVEだけ刺して立ち上げると、「SDカードが見つからない」とメッセージが出ます。

フォーマットしただけのマイクロSDカードを刺して立ち上げると、「GBASYS/GBAOS.GBAファイルがない」とメッセージが出ます。

OSを入れたマイクロSDカードを刺して立ち上げると、「デフォルトに設定された、何かキーを押せ」とメッセージが出て、ボタンを押すと、

ファイラーが立ち上がりました。

GBAフォルダの中にコピーした自作プログラムが入っていました。

やりました!!
「 ICE-MAN ADVANCE」が起動しました!

ちゃんとゲームもプレイできています。

自作プログラムが、エミュレータではなく、実機で動く感動を味わう事が出来ました。
こうなってくると、また GBA Homebrew をやりたくなってしまいます。
コメント