ニンテンドーSwitchでゲームなどの画面をスナップショットする機能があるのですが、そのデータは内蔵しているSDカードに記録されます。
なので、その画像をブログなどで使おうとするには、Switch本体からマイクロSDカードを抜いて、アダプターに指してSDカード規格にしてからパソコンに接続して読み込みます。
結構手間(と私は思っています)なので、あまり画像を扱っていませんでした。
ところが最近、システムのバージョンアップがあり、SwitchとPCを接続して読み込んだり、QRコードを使ってスマートフォンなどに読み込めるようになりました。
この文章を書いていて、「以前にもそんな出来事があったよなあ」と思ったのですが、ポメラで文書を読み込む時の方法でした。
試してみましたが、無事に読み込むことが出来ました。


ブログ記事も、スムーズに更新できそうです。
コメント