15th MI68レポート その3

ピコライフ4号 表紙 イベント
ピコライフ4号 表紙

前回からの続きです。

頒布物について書きます。

今回の展示・試遊は、開発途中の「Magic Line」最新版に、一番先までクリアした時に表示するメッセージを加えました(15th MI68試遊バージョン)。

イベント数日前は、SEもタイトル時に鳴らす一年前に作ったものだけで、何も入れてないことに気付き、急遽ある程度のSEを即興で作り入れました(終わりのタイミングがズレていたり、音自体が練られていません)。

それでも「鳴らないSEより、鳴る駄SE!」と自分に言い聞かせて実装しました。

まだステージ実装も半分ぐらいで、バグも取れておらず、BGMやSEも完成していませんが、完成に向けてこれから少しずつ進めていきます。

一年前のMI68に展示したものは、まだタイトル名も決まっておらず(仮タイトル「Project005」)、レベルデザインも更地になっていて、魔法も囲むタイプの一種類だし、敵も一種類で魔法使いに向かって移動するだけでした。

これが、

試遊版が完成
試遊版が完成

ここまでになりました。

Magic Line 15th MI68 試遊バージョン タイトル
Magic Line 15th MI68 試遊バージョン タイトル
Magic Line 15th MI68 試遊バージョン プレイスタート
Magic Line 15th MI68 試遊バージョン プレイスタート

頒布物は、ピコライフ4号、Magic Lineインストカード風ポストカード、フリーペーパーでした。

ピコライフ4号は、5月のインディーゲームマーケットで頒布する予定でしたが、それが叶わず、MI68で頒布となりました。

ピコライフ4号 表紙
ピコライフ4号 表紙

毎号、過去のイベントレポート、PICO-8のテクニック、コラムなどを書いた、コピー紙です。

300円で頒布しました。

まだ残っているので、次のイベントでも新刊と共に頒布する予定です。

インストラクションカード風ポストカードは、Magic Lineグッズ第一弾として、前から憧れていたこともあり、作ってみました。

これは、ブースに来てくれた方に無料で配りました。

Magic Line インストカード風ポストカード
Magic Line インストカード風ポストカード

フリーペーパーは、A5サイズの両面印刷コピーしたものを配りました。

今回出展にあたっての挨拶&感想、今後の展望と出展スケジュールと連絡先が書いてあります。

ペーパーは、いつも十数枚持っていってもらえたので、二十部用意したところ、すべて持っていってもらえました!

次回は、もう少し余分に刷ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました