昨年と同じく、マイコン・インフィニット☆PRO-68K(通称「MI68」エムアイロクハチ)のレポートをしていきます。
まずは準備編。
イベント終了時に来年の日にちが発表されますが、10月の連休中日と安定しているため、発表前でも予定を立てられて便利です。
今回も前回のイベント終了時から、「次回は どうの こうの・・・」と計画をしたり準備をしてきました。
そんな今年の春、親戚から結婚式の招待の連絡がありました。
聞けば、「2025年10月11日土曜日で、場所は明治記念館」そして、その日は地元のお祭で出席予定の父は氏子総代、やめて行くわけにはいきません。
そこで 私に白羽の矢が、15th MI68の前日です。
「結婚式出席とイベントの出展、連日で物理的には可能だ」ということで、私とその家族が出席することに決まりました。
となると、準備や気持ちも半分結婚式の事に割らなければなりません。
きちんとしましたが、どちらも不完全燃焼な感じで準備しました。
荷物も多くなり、いつもイベントに送っている出展用の搬入荷物の箱に、着替えなども入れられ、当日イベントでの頒布物や頂き物などを入れて送れるように、箱の高さを増やしたものに変更しました。
そしていつもと同じように出展用の道具を入れ、頒布物は前回行けなくなったインディーゲームマーケットで頒布する予定だった、「ピコライフ」4号と現在制作中の「Magic Line」のインストカード風ポストカード、あとはA5サイズの両面印刷したフリーペーパーの3つです。
それから、新幹線の切符と宿ですが、結婚式場とイベント会場を考慮して、飯田橋のホテルを選びました。
御茶ノ水駅のアパホテルに泊まろうと調べたら、一泊26000円ぐらいして諦めてJR東海ツアーズの新幹線と宿がセットになったプランを選択しました(おかげで割安で移動と宿泊が出来ました)。
いつものように、搬入の箱をクロネコヤマトの集配サービスに頼み、会場の秋葉原UDXへ持って行ってもらいました。
コメント