本 雑誌 第2章 はじめてのパソコン 宮田さんの本「黎明期のパソコンゲーム開発」を読み終えたので、自分の感想などを交えた事を書きたいと思います。【本の内容】宮田さんが最初に購入したパソコンはTK-80というマイコン トレーニングキットだそうです(TKはトレーニングキットの略)。... 2020.12.24 本 雑誌
本 雑誌 第1章 パソコン黎明期 宮田さんの本「黎明期のパソコンゲーム開発」を読み終えたので、自分の感想などを交えた事を書きたいと思います。まずは、第一章「パソコン黎明期」この本で紹介されているパソコン、PC-8001は1979年9月に発売されて、発売日の28日は「パソコン... 2020.12.22 本 雑誌
ゲーム 宮田さん、届きました! 以前、ゲームプログラマの宮田さんのクラウドファンディングに乗った話を書きましたが、そのバックが届きました。内容は、開発回想録の冊子と開発資料です。送られてきた冊子送られてきた資料当時のPCの性能を十二分に活かした作品を作る方達に憧れていまし... 2020.12.16 ゲーム本 雑誌
SWITCH アップデートの福音 ニンテンドーSwitchでゲームなどの画面をスナップショットする機能があるのですが、そのデータは内蔵しているSDカードに記録されます。なので、その画像をブログなどで使おうとするには、Switch本体からマイクロSDカードを抜いて、アダプター... 2020.12.09 SWITCHゲーム
SWITCH ザ フェアリーランド ストーリー レトロゲーム復刻プロジェクト「アーケードアーカイブス」の新規コンテンツ「アーケードアーカイブス フェアリーランドストーリー」を購入しました。このゲーム、当時はゲームセンターで、その後はX68000でよく遊んでいました(半分も進めなかったです... 2020.12.08 SWITCHゲーム
SWITCH マイ Switch が帰ってきた ニンテンドーSwitch「集まれどうぶつの森」を子供がプレイして、なかなか返してもらえず、オーナーの私がお預けを食らう厳しい日(?)が続いていました。「もう こうなったら、もう一台ハードを購入しよう」とSwitchライトを買い与えました。と... 2020.12.01 SWITCH
ゲーム クラウドファンディングに乗っかりました PC−8001で数々の名作を作られた宮田康宏さんが、クラウドファンディングを使い、ゲーム(FANFUN/ZAXUS)の開発奮闘記・当時の開発資料を、書籍・アーカイブ資料するプロジェクトを発表しました。その当時、私はFM−7ユーザーでして、P... 2020.11.15 ゲーム本 雑誌
SWITCH ピクミン3デラックス はじめました ニンテンドーSwitchで10月30日に発売された、ピクミン3デラックスをダウンロード購入して、早速プレイしてみました。 2020.11.03 SWITCHゲーム
ゲーム 美術の課題にゲームネタ 家に仕舞い込んでいたものを片付けていたら、懐かしい物が出て来ました。私が中学3年生の時に美術(図工?)の授業で、制作した木箱でした。まっさらな木の箱に彫刻刀を使って、模様や絵を彫るのが課題だったと思います。自由に彫れるという事で、地図を掘る... 2020.10.25 ゲーム生活
SWITCH ピクミン3 体験版 前から気になっていた(そういうの多いな)タイトル、「ピクミン3デラックス」の体験版をプレイしてみました。ピクミンは前から気になっていたのですが(「愛のうた」でしたか、流行りましたね)、プレイできるチャンスに恵まれず、現在に至ります。はれてS... 2020.10.13 SWITCHゲーム