tamaon

PICO-8

音作り はじめの一歩

覚悟を決めて(?)、PICO-8での音作りの勉強をはじめました。まずは、名前と意味を知ることから行きましょう!トラッカーモード時の各パラメータの名前は、以前 調べました。インストルメントメモにも書いたように、7種類の音色だけれども、ノイズ以...
PICO-8

バグ取りと実装と音と

どこかのラジオ番組のようなタイトルですが、PICO-8のスネークゲーム「ピコニョロ」の開発での状態を表しているんです。まずは「バグ取り」から。こんな状態に遭遇しました、ゲームオーバーのあとにゲームをもう一度始めると、すでにカエルが現れていた...
ゲーム

EVERDRIVEを立ち上げる

前回のブログで紹介した、EVERDRIVEをセッティングして、立ち上げてみました。まず、マイクロSDカード(64GB以下)を用意し、FAT形式でフォーマット。公式サイトより、EVERDRIVE GBA用のOSをダウンロード。EVERDRIV...
ゲーム

ウクライナから届く

2月4日に注文した、EVERDRIVE GBA MINI が、2月18日に届きました。複数のROMファイルをSDカードに入れて実行することができるカートリッジです。なんと、発送元はウクライナ(注文した後で知りました)。差出人の住所がウクライ...
本 雑誌

6502とApple2システムROMの秘密

先日、気になる本を購入して読んでいます。「6502とApple2システムROMの秘密」というタイトル。6502は、MPU(CPU)の名称で、Apple2、ファミコンなど、数多くのハードの頭脳を受け持ちました。存在を知ったのは、私のApple...
PICO-8

数値の桁数

現在つくっているPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。リザルトを実装しています。まずは、表示するものを決めて、レイアウトとタイミングを決めます。何点にするかのルールはまだはっきりと決めていないので、ダミーのデータを用いて表示させました。...
ゲーム

記念品をを飾る

昨年末にドット絵を描くことで手伝った、「ホバーアタック3671」。その御礼として、マインドウエアの市川さんからポスターを頂きました(改めて市川さん、ありがとうございます)。大昔、「マジックソード」のポスターを飾ったのを最後に、ずっとポスター...
PICO-8

デモループ

現在開発中のPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。デモが一通り出来まして、それをループさせるようにしました。こんな感じです↓ピコニョロ デモループループさせようとしたところ、エラーが出たので調べてみたら、デモの初期化の一部が実行されてい...
SWITCH

忘れ物を取りに戻る

散々、「メトロイドドレッドはこれでおしまい」ということを伝えてきましたが、1つ やっていなかったことがありました。「ラスボス レイブンビークのガトリングガンの攻撃を、しゃがみで避ける」です。これ、YouTubeでの攻略動画でしたのですが、目...
SWITCH

メカドラゴン

メトロイドドレッドの次に攻略をしているゲーム、「サイバーシャドウ」。途中までプレイしていましたので、続きから攻略です。ボス「メカドラゴン」戦で、倒せずにいました。水辺での戦いで、上からプロペラで降りてくるイカダの元になるものを、攻撃して水面...