tamaon

Mac

環境改善 その1

日頃、ゲーム制作などで活躍しているパソコン、MacBookAir。早くて、かっこよくて、使い勝手が良く、不満はありません。が、「作業する場所(画面の大きさ)を広く出来たらなあ」と思っており、意を決して外付けディスプレイを購入しました。DEL...
SWITCH

祝!38周年

1984年7月20日に「ドルアーガの塔」は、稼働したみたいで、38周年を迎えました!一部の人に強く支持されているゲーム(一般受けしない所に魅力?)、私もアーケードゲームでは、フェイバリットゲームです。私も38周年記念日にプレイしました(途中...
PICO-8

カエルの色をカエル

とタイトルから洒落てみましたが、PICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」で、カエルの移動量を三段階にしたため、それで色も変えるようにしてみました。通常は移動量が0.5で色は赤2倍で移動量が1で色はオレンジ4倍で移動量が2で色は黄色となります...
PICO-8

変更ルール

制作中のPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。敵のカエルの数が少なくなると、移動量を増すルールを設けたのですが、その変更タイミングのルールを考えました。チェックするのは、以下の2つで、カエルの数が何匹になったかステージ数で決まるようにし...
PICO-8

更新距離をリセット

開発中のPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。カエルの更新距離がゲーム中のままになっていて、そのまま次のステージ(ステージクリア)やデモ(ゲームオーバー)に引き継がれていたので、リセットするコードを追記しました。更新距離をリセット 動画...
PICO-8

すり抜け問題を修正

現在開発中のPICO-8用スネークゲーム「ピコニョロ」。カエルの更新距離に変化を与えたら、壁をすり抜けてしまう問題が発生しました。今までの当たり判定チェックは、カエルがグリッド上(丁度マス目の位置)に来た時に、「進行方向に壁があるか?」をチ...
SWITCH

カタルシスを強く感じるゲーム

マイ・フェイバリット ゲーム、「ドルアーガの塔」。いろいろな魅力があると思うのですが、そのひとつにカタルシスを強く感じることだと思います。アイテムを取る前と後では、抑圧と解放の様な関係があります。たとえばこちら。2階の宝箱の中身は、ジェット...
生活

オペレーション トキオ

目的をすべて達成できた、充実した旅が出来ました。自己肯定感を上げることが出来ました。
SWITCH

さらなるタイム更新

メトロイドドレッドのボスラッシュモード、更にタイムが縮まりました。今までの最高記録は、16:39でした。今回は・・・メトロイドドレッド ボスラッシュモード 15:4015分40秒!!何度もやっていますが、なかなか更新できなかったので、嬉しい...
PICO-8

カエルの調整

PICO-8でつくっている、スネークゲーム「ピコニョロ」。カエルのスピード変更をして、「敵の数が少なくなると、スピードが上がる」仕掛けを実装中です。よくアーケードゲームでありますよね、敵の数が少なくなると敵のスピードが上がるゲーム。カエルの...