前回の続きです(まだまだ続きます)。
無事に第一部が終わり、一般参加者の方は一度会場から出ます。
サークル参加者の方達は、ブースを片付けて荷物を梱包していきます。
私達もブースを片付けて、搬入したときの段ボール箱へ詰めます。
もらった物や買ったものが全て箱に入り切らず、一部をカバンに詰めてブースを片付け終わりました。
荷物を搬出する手続きが終わったら、既に第二部の講演会が始まっていました。
私達も、空いているブース席に座り講演を聞きました。
X68000Zの誕生ヒストリーが聞けて良かったです。
その後は、抽選会。
サークルに対しては3枚券が配られて、抽選を見守ります。
なんと、3枚とも当たりました!

そして最後閉会の前に、次回のアナウンスが!
第15回MI68は、2025年10月12日(日)です!
参加予定です!
約1年、どこまで行けるか わかりませんが、進めていきます。
で、打ち上げです。
19時過ぎで移動時間も惜しいので、昨年も利用させてもらったUDXビル内のうどん店、「讃岐うどん 伊吹や製麺」で行いました。

まずは、「MI68が 終わった」という開放感を味わいました。
そして べたですが、今回の反省と次回の展望などを、話し合いました。

続きます。
コメント