現在制作中、PICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。
デモ画面でゲームの動作を表示させるために、ゲーム中で行っている処理を利用することになりました。
同じコードを2回も書くのは無駄なので(トークンの限界まではまだ余裕があると思いますが)、関数化して呼び出すことにしました。
そこで、何処に属する処理かを見極めて、そのオブジェクト(テーブル)に関数を格納します。
テーブル名.関数名()として呼び出します。

そうすることで、同じ関数名になっても属するテーブルが違えば、別の処理にすることが出来ます(同じテーブル内だと、気をつけないといけませんが)。
そして、デモは自動実行なので、カウンターを設けて、そのタイミングから各処理を呼び出して実行させます。
なかなか骨が折れる作業ではありますが、悩むこともなく、やればやっただけ進む作業なので気が楽です。
コメント