先日、バッテリー交換修理に出したMacBookProが戻ってきました。
普段使っていても気付かなかったのですが、「バッテリー交換修理」とバッテリーアイコンから表示されている事を知りました。

アップルのサイトから、修理依頼を行い(チャットと電話)、指定した日時に持っていってもらい、修理されて戻ってきたのです。

5月7日の夜に出したものが、5月10日の午後に戻ってきたのは、早い修理だったと思います。
報告書が同封されていたのですが、修理内容を見ると「トップケースの交換」とあり、キーボード バッテリー 側が一体型になっていた事で、それらを新しいものに交換された様です。
なので、側に貼っていたシールなどは無くなり、見た目は新品の本体を与えられたような感じです。
届いたものを早速使ってみたのですが、キーボードタッチも変わっていて、新型に変わっているのでは?と思っています。
もちろん、中身のデータは送った時のままでしたので、何一つ不都合は有りません。
約3日間のPCなしの生活でしたが、テキストエディタ ゲームエンジン ピクセルエディタが使えなかったのは、寂しかったですね。
「スマートフォンがないと!!」という人は多いですが、私の場合は「PCが無いと!!」です。
これからも、良きPCライフを送るつもりです。
コメント