Lua

ロゴを表示してみた

ICE-MAN for PICO-8のロゴデータを打ち込み、表示させてみた。つぎは、このロゴを一段毎にアニメーションさせて表示させます。
PICO-8

オープニングシーンに取り掛かる

ICE-MAN for PICO-8をつくるにあたり、はじめに取り掛かるのは、オープニングシーンですタイトルロゴを表示させるアニメーション、輝きから主人公を出現させるアニメーションの二つを、どうやって表現させるかが問題です。
PICO-8

ICE-MAN、PICO-8バージョンへ

ICE-MAN for iPhoneをリリースする望みは絶たれましたが、気を取り直して、PICO-8バーションをつくって、公開することにしました。
iPhone

望みは捨てず

著作権問題で、致命的なリジェクトを受けた、ICE-MAN for iPhone。それでも、望みは捨てず出来る限りのことをしてみました。
iPhone

致命的なリジェクト

ICE-MAN for iPhoneのApp Store申請の返事が来ました。結果はリジェクト。そして、その内容は、致命的でありました。
iPhone

App Storeへ申請完了

やっと、ICE-MAN for iPhoneをApp Storeへ申請しました。
iPhone

出来たっぽい!?

今日も仕事が終わってから、夕飯を食べた後、ICE-MAN for iPhoneの開発を進めていたのですが、ようやく完成することが出来ました。またバグなどが見つかるかもしれませんが、やりたい事を全て実装し、既知のバグは直しました。という事で、...
iPhone

ランチイメージを表示

ICE-MAN for iPhoneのランチイメージの表示を、まだ実装しておらず、色々勉強して何とか実装しました。ただ、あまり良くわかっておらず、表示することが出来たので、Appleに提出した時に、リテイクされたら修正しようと思います。↓始...
Steam

北のボスを倒す

Hyper Light Drifterの北のボスを倒した。このエリアは、鳥の種族が守っていて、魔術(?)を使うボスは、結構強かった。名前とかは付いていないので、鳥の長(おさ)なので、「トリチョー」と名前を勝手に付けていました。強力な魔法と、...
iPhone

操作デモのタイミング調整、完了

しばらく続いていた、ICE-MAN for iPhoneの操作デモのタイミング調整が終わりました。コードの数値を書き直す→実行して確認→コードの数値を書き直す→実行して確認・・・ということを繰り返し根気よくやりました。思っていた様なタイミン...