ハードウェア

帰ってきた GBA SP

ヒミツノバへ送った マイ GBA SP が帰ってきました!帰ってきたゲームボーイアドバンスSPおまけにシールが付いてきました。早速、ICE-MANを立ち上げてみます。IPS液晶でのICE-MAN Advance明るくて、くっきり映ります!従...
ゲーム

改造手術の旅

長年所持している、ゲームボーイアドバンス SPをヒミツノバへ改造手術の為に発送しました。IPS液晶化、大容量バッテリーの交換で、パワーアップして帰ってきてくれる予定です。戻ってきたら、一軍のゲーム機として昇格する予定です。ゲームボーイアドバ...
SWITCH

やっとクリア

発売と同時にプレイしていましたが、途中で休んでいたSwitchのデーモンクリスタル2ナイザーをクリアすることが出来ました。これで、デーモンクリスタルは1と2をクリアしました(謎の1つは 未だに解けていませんが)。空白が あったとはいえ 嬉し...
ハードウェア

ゲームボーイアドバンスのプレイ環境構築

以前、microSDカードが使えるカートリッジ「EVERDRIVE」を購入したことを紹介しましたが、今回はROMカセットの中身を吸い出すハードウェアを購入しました。Open Source Cartridge Reader です。Open S...
PICO-8

トークン オプティマイジング!

なんてカッコつけてタイトルをつけてみましたが、プログラムコードの大きさを減らす作業です。PICO-8のトークン最大値8192を超えてしまったので、現在その作業をしています。今回は、2つの最適化に取り組んでみました。一つは、テーブル内に納めて...
PICO-8

到達!

とうとうやりました! 8192の壁に到達したのです!何かというと、PICO-8のソースコードの最大値が8192トークン(トークンとは 命令の最小単位)となっていて、ついにその最大値に到達する規模のプログラムを書いたということです。トークンオ...
PICO-8

SEがそろう

制作中のPICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」の必要なSE(SFX)を作りました。BGM用のSFXも合わせて20個ありました。SFXは 現在20個現在、狙ったタイミングで鳴らすように命令を書き込んでいます。あと、カエルの落下SE、カエルの...
SWITCH

ボスラッシュモード

もう、プレイはしないだろうと思っていた「メトロイドドレッド」。「ボスラッシュモード」のコンテンツが追加された とアナウンスがあれば、試してしまう私。過去を思い出しながら、進めていきました。で、何とかクリアできました。クリアリザルト(クリアは...
PICO-8

音入れは お早めに

現在制作中のPICO-8スネークゲーム、「ピコニョロ」。SE(サウンドエフェクト)を作って組み込んでいます。そこで思ったのは、「音入れは 早く入れた方が良い」という考えになりました。というのは、「音作りは到達点がなく、修正を繰り返して妥協点...
生活

祝 800号!

私が配信しているメールマガジン、「やっぱりゲームが作りたい!!」が800号を配信しました!第1号が、2006年03月27日に配信されていますので、16年ですか。16年も続けているんだと改めて他人事のように感心しています(そんなに続けて、この...