PICO-8

Lua

誘導弾を再現してみる

「ゼビウス」に出てくる敵「ガルザカート」。それが放つ、自機に対して微妙な放物線を描いて飛んで来る「ブラグスパリオ(コードネーム:ジェミニ)」。この、誘導弾ブラグスパリオの動きを再現する記事がありました。昔の日経ソフトウエアの記事で、対象はプ...
PICO-8

ピコティーパーティー発表

「PICO-8ユーザーとリアルに繋がりたい」そんな思いで企画した、PICO-8ファンミーティング「ピコティーパーティー」。他のゲームイベントと被らない事と、自分や家族の都合を考えて、6月3日日曜日に東京の吉祥寺で行うことに決めました。開発は...
LÖVE(love2d)

今後の展開について

ICE-MAN for PICO-8 も完成して、これからどうしていくのか、展開を考えていました。 オリジナルゲームをつくりたい つくったゲームを販売したいという自分の中になる希望に沿う、自分らしいスタイルは・・・・?考えついたのは、 まず...
Lua

ICE-MAN for PICO-8 完成しました

とうとう(やっと)ICE-MAN for PICO-8が完成しました!!まだ、バグが残っているかもしれませんが、一応確認できた不具合はすべて修正しました。また、lexaloffleのサイトにアップロードも出来たので、是非遊んでみてください。...
Lua

メニュー画面(アラウンドビューモード)

PICO-8の解像度は、128x128ピクセルの仕様。ICE-MANのステージは収まりませんので、一部分を表示しています。主人公バッキーが、移動するとそれに合わせて、画面がスクロールし、常に画面の中央に居るように表示します。このゲームはパズ...
Lua

スパイラルインアニメが実行されない

ICE-MAN for PICO-8の開発で、ステージクリアした後、再びステージセレクトシーンに戻った時に、スパイラルインアニメが実行されるはずなのに、実行されない不具合が発生。色々と考えられる憶測より、変数の中身を表示させて検証していくと...
Lua

2018年賀正デモ

新年、明けましておめでとうございます。2017年の大晦日、何かやってみようと、PICO-8でデモを作ることを思いつきました。「大晦日の間に作り上げて、お正月に発表すると良いな」と考え、荒削りでも良いので完成させようと、取り掛かりました。何と...
PICO-8

Picotachiに参加してきました

11月18日(土)に吉祥寺にあるピコピコカフェにて行われた、Picotachi#49にプレゼンターとして参加してきました。なぜ参加したのか ICE-MAN for PICO-8の存在を知ってほしい PICO-8の生みの親、ジョセフさんに実際...
Lua

金塊とアイスブロック

金塊取得処理とアイスブロックを置く処理を実装しました。金塊取得処理主人公バッキーと金塊が重なったかを、グリッド上のチェック処理に追加する。チェックして、金塊ならステージデータテーブルの内容を 1(金塊)から 0(空間)に変更する事で、金塊は...
PICO-8

昔の記憶が蘇る

ICE-MAN for PICO-8で、キャラクターの移動を実装中。移動しようとする方向のキャラクターを調べて、ブロックやアイスブロックなら進めない様にコードを書かなくてはならず、if文を何回も並べて書かなくてはならず、躊躇していた所、昔の...