tamaon

グッズ

収納ボックス

ゲームボーイアドバンスのゲームカートリッジが少しずつ増えてきました。たまに、興味持ったゲームをフリマサイトで買ったり、ふと立ち寄った中古ショップで気になるゲームがあると買ったりします。机の引き出しにまとめてしまっていましたが、別の所に収納し...
SWITCH

メトロイドドレッド(ハード)

一度クリアしましたが、次はハードモードで挑戦しています(まだクリアしていない)。今、エスキュー戦です。メトロイドドレッド ハードモード エスキュー戦まだパターンが見切れていない(エスキューのモーションがわかっていない)ので、前回のノーマルモ...
本 雑誌

本「インディーゲーム サバイバルガイド」読み始める

前に紹介しました、「同人誌をつくったら人生変わった件について。」を読み終えたので、次は「インディーゲーム サバイバルガイド」を読み始めました。発売告知から気になっていた本で、発売と同時に買ってあったのですが、先日から読み始めました。色んな人...
本 雑誌

同人誌について考えた

先日、「同人誌をつくったら人生変わった件について。」という電子書籍を読みました。同人誌というと、「漫画やアニメが好きな人のメディア」「コミケというイベントに大勢集まる」「Hな本が多い」というぐらいのイメージで、実はあまり詳しくなく、知らない...
ハードウェア

デバイス クオリティ

新しくデバイスを新調しました。マウスなんですけれどね。「ロジクール MX Anywhere 3 コンパクト パフォーマンスマウス グラファイト」ってヤツです(名前長い)。それまでは、1800円ぐらいの無名(?)の安いマウスを使っていました。...
ゲーム

ICE-MAN Advance

ICE-MAN Advanceというタイトルを見て、「ああ、アレね!」と思う人は、昔から私の活動を知っていた方だと思います。「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」という本がありまして、雑誌「UNIX USER」で連載されていた記事...
本 雑誌

本「ゲームデザイン脳」

昨日、本「ゲームデザイン脳」(桝田省治 著)を読み終えました。私の中で引っかかったのは、ババ抜きと神経衰弱の話ゲームとは?の話の二つです(詳しく知りたければ、本を購入して読んでみてください)。ゲームを作る上で、仕組みの分析やゲームに昇華させ...
PICO-8

動画配信再開

半年ほど、放置していた動画投稿を再開しました。まさか役立ててくれている方がいるとは!それを知ったら、復活したくなるのが人情。filmoraという動画キャプチャ&編集ソフトを買い、収録、編集、配信できました!まだ編集作業に慣れていませんが、使...
PICO-8

関数化

現在制作中、PICO-8スネークゲーム「ピコニョロ」。デモ画面でゲームの動作を表示させるために、ゲーム中で行っている処理を利用することになりました。同じコードを2回も書くのは無駄なので(トークンの限界まではまだ余裕があると思いますが)、関数...
PICO-8

PICO-8 チャレンジ 再開?

今は停滞したままの動画投稿、「PICO-8 チャレンジ」を復活させようと動き出しました。キッカケはTwitterで、私の投稿した動画を参考にしてくれる人が現れたからです。動画を投稿していた時は反応が無くても、アウトプット意識が強かったせいも...