名古屋コミティアへの準備の一つ、ブースで参加者の方達に見せるPICO-8のデモ。
ノートPCの画面を向けて行う方法もありますが、対面で一緒に見られるように、タブレットをミラーリングして見せられる様に考えました。
手持ちのiPad miniを使うにあたって、テーブルの上に置いて表示し下を見続けることは、負担がかかると思い「どうやって、高さを確保しようかと考えていました。」
台を持ち込み、その上に置いて見てもらおうと考えましたが、台を持ち込むのも大変です。
そんな中、「折りたたみ式 タブレットホルダー」なる製品を見つけて購入しました。


実際に広げてiPad miniを固定させてみました。




黒い部品が関節にかぶさり、折れないようになります。

これなら折りたたんでコンパクトに出来るので、持ち運びも良く、タブレットを固定させて安定して表示できます。
これをテーブルの上に置いて見てもらえば、ある程度の高さが確保出来、足の間にノートPCを置いて、こちら側でも操作が出来て見られます。
ゲーム系のイベントには、このアイテムかなり使えると思うのですが、如何でしょうか?
値段も高くなく(楽天で1089円でした)、おすすめです。
一つサークス参加のハードルを超えられたような気がします。


コメント