2つのProgram Files

Think Padを使い始めて、「あれ?」っと思った事があります。

C:ドライブの中に「Program Files」と「Program Files(x86)」というフォルダがあるのです。

「Program Files」フォルダにはアプリケーションファイルが入っている事は知っていますが、2種類あるのはなぜ?

調べてみると、巷のアプリケーションには、32bitか64bit仕様になっていて、実行する環境によって選択する必要があり、同じファイル名でも中身が違うのです。

同じファイル名は、同フォルダ上には存在出来ない為、フォルダで分けているのです。

なるほど!!

しかし、インストーラーで自動的に振り分けてフォルダに入れてくれるアプリケーションは良いのですが、ただ解凍して展開するだけのアプリケーションも多々あり、それはどちらのフォルダに入れたら良いのかわかりません。

ファイルのプロパティを見てもその様な情報はないのです。

また調べてみると、専用のアプリケーションで調べる方法もあるようですが、バイナリエディタで中身を見て自ら判定する方法もあるそうです。

「中身を見るって、何かワクワクしませんか?」

早速、バイナリエディタ「Stirling(スターリング)」をダウンロードして、実行ファイルの中身を見て見ます。

&H00000100番地あたりにある、&H50450000の後に続くデータが、&H4C01だと32bit、&H6486だと64ビットなのだそうです。

調べてみたアプリケーションの全てが32bit版でしたので、「Program Files(x86)」フォルダへ入れました。

あぁ〜スッキリした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました