PICO-8 スネークゲームを解析 前回確認のために遊んでみた、他人が作ったスネークゲームを解析してみた。sploreコマンドで検索モードに入り、「snake」の文字列で検索して、面白そうなタイトルを選んだのが、「smily snaky 0.1」でした。このプログラムを読んで... 2018.09.17 PICO-8開発
PICO-8 オリジナルゲームを作ってみることにした 基本ゲームのひとつ、「スネークゲーム」を自分で作ってみることにした。理由は、自分が作ろうと思っているゲームが、「スネークゲーム」を基本としたゲームだからだ。まず基礎を作ってみて、それからアレンジにかかる流れ。どんなゲームなのか確認するために... 2018.09.14 PICO-8開発
PICO-8 PICO-8 チャレンジ 第10回 PICO-8 チャレンジ 第10回を収録、編集、配信しました。PICO-8の特殊関数、_INIT _UPDATE _DRAWの解説。次回から、簡単なオリジナルゲームを作っていきたいと思います。 2018.09.12 PICO-8開発
生活 手帳を買う ほぼ日手帳Weeks スペースインベーダー「STARS」自分は、ここ数年 能率手帳 普及版2を使い続けています。この手帳、サイズなどは丁度良いが、小さいゆえに書き込む量が限られていて、ゲーム作り関係の事は、書かずに居た。ただ、活動をしていて... 2018.09.06 生活
PICO-8 PICO-8 チャレンジ 第6回 8月の後半は家族旅行の為、準備 実行 後始末と忙しくしており、活動が滞っていました。リハビリも兼ねて、PICO-8 チャレンジを収録&配信しました。MAPの機能について解説この動画、MAP機能の解説なのですが、途中でフラグの効果を説明しきれ... 2018.09.02 PICO-8開発
PICO-8 PICO-8 チャレンジ 第3回 PICO-8 チャレンジ 第3回を収録&配信しました。今回は、PICO-8のコンソールとエディタについて、簡単に説明しました。 2018.08.21 PICO-8開発
PICO-8 YouTube配信開始 「自分の活動&PICO-8について、多くの人に知ってもらおう」と考えた結果、動画配信を行うことにしました。動画サービスはYouTubeで、いろいろと調べながらアップロードできました。動画をアップロードしたのは、昔ありましたが、今は少し仕様も... 2018.08.19 PICO-8開発
SWITCH Bomb Chicken 最近、「おおっ、これは面白そう!!」と思えたゲームを見つけたので紹介します。タイトルは「Bomb Chicken」といい、Nitromeというディベロッパーが開発しているゲームです。ヨーロッパ&アメリカのニンテンドースイッチで8月12日に発... 2018.07.19 SWITCHゲーム
生活 天災で思うこと 西日本豪雨による大きな被害に、被害にあっていない自分でも萎縮していました。「平常である一日」が、どれだけ貴重なのか。こうしてパソコンを使って、ブログを書いていることの奇跡のような感覚。「病院へ行って、健康のありがたさがわかる」の様なものです... 2018.07.12 生活
ゲーム 夢の筐体 現在、様々な復刻版が出ていますが、私にとって嬉しいニュースが入ってきました。バンダイナムコのゲーム20本が収まった、ミニプレーヤー「BANDAI NAMCO MINI PLAYER」(そのままの名前)です。先日発売された「DATA EAST... 2018.07.05 ゲームハードウェア