15th MI68レポート その4

打ち上げの旨すぎるビール イベント
打ち上げの旨すぎるビール

MI68は続きます。

今回は、人について書きたいと思います。

3年前までの私は、本当 孤独に過ごしていました。

基本、独りで居るのが好きな私ですが、ずっと独りで居るのは こたえます。

地元には同じ趣味の仲間は居なくて、同級生と近況報告で一緒に時々飲むぐらいです。

もちろん、東京などへイベントに出掛けても独りで行き、しばらく会場に居ても何処かに居られることもなく、そそくさと会場を出てしまいます。

12th MI68の一般参加入場列で開場を待っている時に自分の前に居た人に(何故か)声を掛けました。

そしたら、話に付き合ってくれて、私の東京での過ごし方を紹介したら、共感してくれました。

そのよし氏と、意気投合!

一緒にサークル参加を次回から毎度するようになり、私のサークル活動を支えてくれています。

そんなことで、自分も仲間とサークルデビューを果たしましたが、今度は自分の出展を気に掛けてくれて毎回訪れる方が居ました。

「これも何かの縁だよな?」とダメ元で、今回の打ち上げの一献を誘ってみましたら、快く参加してくれました(がんのすけさん、えーくりさん 、ありがとうございます)。

孤独だった自分に、私と繋がる人達の和が出来ました。

自分がゲームを作って発信したこと、人に声を掛けたことがキッカケで、人生が良い方向に転がっていくような感じがしました。

いつも打ち上げで、仲間と乾杯する写真がSNSにアップされているのを指を咥えて見ていた自分が、実際に出来るようになりました!

「このままやらなかったら人生 後悔する!」と気付いて始めた個人ゲーム制作。

仲間と楽しみながら、これからも続けていきたいです。

それから、今回出展デビューされた けんおうさん、活動を見てエネルギーを貰っているカズさんがブースに来てくれて、嬉しかったです。

けんおうさんから頂いたもの
けんおうさんから頂いたもの

けんおうさん、お菓子と「ザ・病院」のラベルをありがとうございます&サークルデビューおめでとうございます。大成功でしたね!

カズさんのMZ本
カズさんのMZ本

MI68の楽しみの一つ、カズさんのMZ本(これから 読ませていただきます)。

今回は、他のブースに行かずに 自分のブースに留まっていて、すれ違いにならずに良かったと思っています。

次回、レポートは最終回となると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました